NISAは損益通算ができない

損益通算とは何か

基本的に、投資を行なっていて利益が出た場合は、口座の種類や金額によって確定申告をして、税金を納めなければならないことがあります。
一方、損が出たときは確定申告する必要はないのですが、申告をすることで他の口座と合算(通算)して全体の利益を減らし、結果的に納める税金を少なくすることができます。
これが「損益通算」です。
つまり、口座間での「損」と「利益」を「通算」して節税につなげられる、ということです。
それはありがたい!でも、全部自分で記録をとったり計算しなきゃいけないのか?
この損益通算は、同一証券会社の損益は自動で計算してくれます。
ただし、他社間の損益は自分で算出する必要があります。証券会社が年間報告書を出してくれますので、それを元にがんばって確定申告しましょう。
知らなかったという人はぜひこれを機会に活用してみてくださいね!

NISAでは損益通算できないとはどういうことか?

実際のところ、損益通算ができないのはNISAだけではありません。
NISAではなくても、例えば税率の違う資産どうしは損益通算ができないなどの例外があるのです。
ではどうしてNISAは損益通算不可とされたのか?
平成25年5月13日改訂の「NISA(少額投資非課税制度)に関するQ&A」(日本証券業協会)に以下のような受け答えがあります。
原文はこちら
つまり、非課税を享受できる代わりに損益通算までの恩恵は受けられないよ、ということです。
NISAの元になった英国のISAでも損益通算は不可となっており、そこからきているとも考えられます。

損益通算不可、まで考慮した商品選び

損益通算ができない、ということは、損益通算を加味するならハイリスクな資産はNISAに入れるべきではないということになります。
ハイリスクと言われる資産運用も行なっている人の中には、損益通算を視野に入れて運用している方も多いでしょう。
しかしNISA口座にそのような資産を入れると、運用している資産に損が出ても損益通算ができず、かえって多くの税金を払わなければならなくて損してしまう可能性が高いということになるからです。
そのような点から言っても、為替リスクのある株などは儲ける見込みが充分になければおすすめはできず、まずはローリスクの投資信託がおすすめです。
現在すでに投資を行なっている人は、ご自分の資産の中で運用効率の高いものはどれか、一方で損益通算不可のハンデをどこまで抑えられるか十分に検討なさってください。
またこれから投資をはじめようかと検討中の人は、最初は考慮しなければならない箇所ができるだけ少ないほうが良いと思われるので、できるだけ運用効率の高そうな(要は、利益は少なくてもリスクなく儲けられそうな)商品を、情報収集して見極めてくださいね。

LINK

  • バッグ 修理
    鞄のシミや汚れが落ちないと諦めてもう使ってないものってありませんか?当社の技術を使わないで、諦めないでください。まずは我々の技術をホームページでご覧ください。
    インテリアリペア日本本部.jp

LINK

  • アイス 通販
    ブラックモンブランで有名な竹下製菓の公式サイトです。まだ食べたことない方は是非とも一度試してみて下さい!
    takeshita-seika.jp/
Copyright© 2014 初心者投資NAVI All Rights Reserved.